
近所の気の合うママ友で、最近パートで働き始めたK君ママ。
子供同士も仲良く、K君パパがあかたのキャラクターを気に入ってくれているようで、家族ぐるみでお付き合いしています。
昨日は、K君パパが職場で飲み会参加だったので、K君ママ&K君は、うちで夕食を一緒に食べることに。
あかたが夕食後、普通に後片付けを始めたのを見て、K君ママが
「旦那が自主的に片付けをやってくれるっていいよね~。」と言い始めたので、あかたが「K君パパは?」と聞くと、
「言えばやってくれるけど、水を出しっぱなしでその辺水浸しにしちゃって、逆にストレスになるから、私がやらなくていいって言っちゃうの。」とのこと。
そこですかさずあかた、
「男ってそんがんあっとやんもんね。(標準語訳:男ってそんなふうにしちゃうもんね)
でもね、男に家事をさせたかったら、女性は口出ししないこと、これがコツばい!! (^o^* )」
と、経験に基づいた(?)アドバイス。
K君ママ、
「はー、なるほど!じゃあ、旦那がKにピンクの靴下履かせても、黙って見てなきゃいけないんだ(笑)」
と、納得(?)の返答。
K君ママの口からは更に、
「でも、水道出しっぱなしだから、水道代も上がるじゃない?
それでなくてもうち、旦那がシャワー出しっぱなしでお風呂入るから、水道代1万超えてるんだよ~。」
という、節約に旦那さんが協力的でない、という話が。
それに対してあかた、
「長崎は水道代の高かけん、もったいなかばい!!
おいも水道代の請求代金ば見て、ビックリして、水は少しずつしか出さんごとなったけん、旦那さんにも水道代ば見せんね!!」
と、これまた経験に基づいたアドバイス。
しかし、これにはK君ママ、
「旦那、水道代知ってるのに、全然使うの止めないんだって~o(TヘTo) 」
と悲痛の叫び。
その後、どうやったら旦那さんを節水させられるかについて話して、K君ママは、
「節水ヘッドをキッチンとお風呂につけてみる!」と決意して帰って行きました。
その間、私は話に相槌を打ったり、笑ったりしていただけで、基本的にあかたが、悩みを聞いていました。
その昔、浪費旦那&家事の出来ない旦那だったあかたちゃん。
それなのに、この数年でママ友の悩み相談も聞けるようになったなんて!
立派になったな~としみじみ(笑)(←子育てを終えた母の気持ちが少しわかった(笑))
ところが・・・
K君ママが帰った後、あかたちゃんがペットボトルを分別せずに捨てているのを発見!(←実は常習犯)
「あかたちゃん!」と指摘すると、笑ってごまかしております( ̄ー ̄*)
ガミガミと言いたくなるけど、「女性は家事に口出ししないこと」という法則を思い出し・・・。
・・・まあこれくらいは、目をつぶってやらないといけないのかな(笑)

無料で最大8枚までCD、DVDがレンタルできます!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://mayusaku.chu.jp/mt/cgi/mt-tb.cgi/1906